ユニコーンは、一角獣(いっかくじゅう)とも呼ばれ、額の中央に一本の角が生えた馬に似た伝説の生き物である。

そんなユニコーンの名を冠したガンダムをあなたはご存じだろうか…。

というわけで、今回はお台場にあるユニコーンガンダムを見に行ってきたので、そのご紹介をしたいと思います。

ユニコーンガンダムとは

ユニコーンガンダムとは「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器の一つで、初出は2007年に発表された小説『機動戦士ガンダムUC』です。

2017年9月24日(日)にお台場の「ダイバーシティ東京プラザ」の「フェスティバル広場」にて実物大ユニコーンガンダムが展示開始されました。

正式名称「RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC(TOKYO WATER FRONT CITY)」で、劇中におけるユニコーンモードからデストロイモードへの変形を(現実的なレベルで可能な限り)再現したガンダムとなっています。

圧倒的存在感

関東に住んでいる方は見に行った方もいらっしゃると思いますが、見に行ってみるとその存在感に圧倒されます。

全高19.7mで広場に設置されている為、その存在は群を抜いています。

それでは実際の写真をお見せします!!!
DSC_1674


カッコいい。。。

男であればだれもが憧れるフォルム。

ガンダム好きの方も、そうでない方も一見の価値ありです。

ライトアップや夜景好きの方はなおさら、一度見に行ってほしいです。

後ろからの画像も撮ったので、載せておきますね。
DSC_1682


残念ながらユニコーンモード(一本角)の時は時間の関係上撮れなかったので、デストロイモード(2本角)の画像しかないです…(泣)

そして、変形時間ですが、11時から17時までは基本的にユニコーンモード(1本角の状態)で2時間置きにデストロイモード(2本角の状態)に一時的に変形するようです。

また、19時からは基本的にデストロイモードで30分おきに以下の演出があるそうです。
■「翔べ! ガンダム 2017」
 19:00 壁面映像あり(約2分)

■「機動戦士ガンダムUC RE:MIX0096」
 19:30 壁面映像あり(約5分)

■「機動戦士ガンダムUC SPECIAL MOVIE “Cage” SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle」
 20:00 壁面映像あり(約4分)

■「翔べ! ガンダム 2017」
 20:30 壁面映像あり(約2分)

■「機動戦士ガンダムUC RE:MIX0096」
 21:00 壁面映像あり(約5分)

■「機動戦士ガンダムUC SPECIAL MOVIE“Cage” SawanoHiroyuki[nZk]:Tielle」
 21:30 壁面映像あり(約4分)


すべて見ようと思うと結構な時間かかりそうですが、お台場ならいろいろ遊べるところがあるので、1日ですべてみる事も出来そうですよね。

私も今回は仕事帰りに少し見に行っただけなのですが、次回はお昼から行ってみようと思います。

最後に

今回はお台場のユニコーンガンダムのご紹介でしたが、いかがだったでしょうか。

日中に行くとライトアップされていた夜とは違う姿が見れると思うので、日中から行くことをお勧めします。

私も時間があるときに、日中にお台場に遊びに行って写真を撮ってきて本記事更新したいと思います!

それではまた!