ある日、私は独自ドメインの設定が完了し、満足そうに笑みを浮かべた。
自分だけの城を手に入れたような感覚…。
自分で決めた文字列がブラウザのURLバーに表示されている…。素晴らしい…。
そう、私はトップページを表示した時にブラウザのURLバーに独自ドメインのURLが表示されているのを見て、満足してしまったのだ…。
それが、後にあんな事件を引き起こすとは、私はこの時まだ気づいていなかった…
…。
といっても、大した事件ではないんですけどね(笑)
というわけで、今回私が独自ドメインを設定した際にちゃんと確認しなかったが為に、失敗した事を戒めも込めて記そうと思います。
自分だけの城を手に入れたような感覚…。
自分で決めた文字列がブラウザのURLバーに表示されている…。素晴らしい…。
そう、私はトップページを表示した時にブラウザのURLバーに独自ドメインのURLが表示されているのを見て、満足してしまったのだ…。
それが、後にあんな事件を引き起こすとは、私はこの時まだ気づいていなかった…
…。
といっても、大した事件ではないんですけどね(笑)
というわけで、今回私が独自ドメインを設定した際にちゃんと確認しなかったが為に、失敗した事を戒めも込めて記そうと思います。
Livedoorブログに独自ドメインを設定した時に気を付ける事
まず前提として私は元々LivedoorのURLを利用してブログをしていました。http://blog.jp/自分のID/
上記のようなURLでブログを公開していたんですね。
そして独自ドメインを設定した後に、URLが変わった事を確認して、作業を終えてしまいます。
これが失敗でした。
独自ドメイン設定だけにとらわれず、ちゃんとブログ全体を確認しておけばよかったです。
そして私は2日後、サイト上部にあるプライバシーポリシーのリンクをたまたまクリックした時にプライバシーポリシーページが表示されない事に気づきます。
ページが表示されなかった理由はいたってシンプルです。
私は上部のプライバシーポリシーリンクをデザイン設定に自分で追加しているのですが、リンクに設定するURLは相対パスで書いていました。
「/自分のID/プライバシーポリシー.html」みたいな感じです。
しかし、独自ドメインを設定するともともと「http://blog.jp/自分のID/」が「http://ku-neruasobu.net」に変わります。
その為、相対パスで書いていたリンクをクリックすると「http://ku-neruasobu.net/自分のID/プライバシーポリシー.html」のページへ遷移するようになってしまったのです。
もちろん独自ドメインには「自分のID」の部分は使用しないので、ページなんてあるわけがありません。
そして気づかないまま2日放置してしまったのです。
なんというしょぼいミス。
しかも、独自ドメインを設定した後にちょっと確認すれば気づけたミスです。
ちょっとカッコ悪いミスですが、今後繰り返さない為にも記事として記載する事にしました。
最後に
今回は独自ドメインを設定するという目的だけを見ていて、ブログ全体を見渡せていなかった私のしょうもないミスです。しかし、誰でも目の前の事に固執するあまり、周りが見えなくなる何てことはありがちです。
今回のミスを教訓として、今後目の前の事だけでなく、その先や周り全体を見渡せるように気を付けていこうと思います。
皆様も視野が狭くなってきたなと思ったときは一度立ち止まって全体を見渡してみるといいかもしれません。
それではまた!
コメント